企業様の周年記念式典、表彰式、講演会進行など改まった場面での司会は費用対効果が抜群との嬉しいお声をいただいています。
「年齢の割にキャリアが長いなんて、いいね」と言われることが時々あります。
感染症対策のマスクが接客の時ですら欠かせなくなってしまった前代未聞の事態が続いていますが、こんな時に私ができることはこれだと思い、企画した講座があります。
マスクのせいで表情が伝わりにくいうえに声がくもって聞き返されてしまうようなこと、ありませんか?
実は、アナウンス技術の中にその対策方法があったのです。
また、人間関係改善、プレゼン能力UPなどに関心のあるかたにもおすすめの内容です。
成瀬ゆうみが理事長を務め、一生涯の趣味として、時には気落ちしている方を元気にできる特技として「道化文字®」と「パステル和アート®」の普及活動をしています。
道化文字®唯一の普及団体です。
テレビ、ラジオなどでも取り上げられました。
代表は成瀬ゆうみ。
時には一般のイベントに出展することもありますが、主に闘病中のかた、高齢者のかたを対象とした、パステル画の出張教室。
絵心がなくても描けてしまうパステル画の描き方を患者さんに伝え、緩和ケアの一助として心を和ませるお手伝いをする会です。緩和ケアとは、疾病の重症度に関係なく、心身の苦痛を和らげることを必要としているかたであれば誰でも受けることのできる、苦痛を和らげるための行為。その方法は様々あり、医療従事者でなくてもできる方法も含まれています。
2020年夏。
世界中が新型コロナウイルスの脅威にさらされ、人々の心が塞ぎがちになっていたとき、地元愛知県内の吹奏楽団で活動していた仲間同士が音楽の力で世の中を元気にできないだろうかと考え始めました。
そして、有志で結成したのが、
あんさんぶる雅♭s(みやびーず)です。
この名前には「上品かつ優雅な音色(おんしょく)を奏でることを目指す」という意味が込められています。
成瀬ゆうみは、おはなしとMC担当です。
2022年3月5日㈯、6日㈰
私の生まれ故郷、蒲郡の観光情報や町の魅力を再発見できるブースもあり、出番が終わってから見学して回りました。
やっぱり蒲郡は面白い街です。
2022年3月13日㈰
この時の模様はラジオの公開録音をしており、後日ON AIRされました。
2022年3月13日㈰
この時の模様はラジオの公開録音をしており、後日ON AIRされました。